fc2ブログ

新作のリールなのかと思った。 


禁断症状1
ゴールデンウィークは早くも終盤。
私は昨日飲み過ぎたせいか、少々二日酔い気味です

朝起きてテーブルの上に置かれたDVDと丸いようなもの
娘が買った本の付録みたいで、これはデコレーションケーキとフォークみたいです

実は、これを見た瞬間、新作のリールが置いてあるのかと思いました
寝ぼけていたとはいえ、これマジなんです。
もう禁断症状が出始めています(笑)

禁断症状2
ちょっとでも気持ちを落ち着かせるため、長年愛用しているリールを分解整備をしてみました
やっぱり似ている
ブログランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ FC2ブログランキングへ                                    
スポンサーサイト



13:35 | かぶせ釣り | comments (3) | trackbacks (0) | edit | page top↑

メバルがよく釣れているらしい 


めばる針
こちらは、今日もいい天気です
寒い冬から暖かい春になったことから、私の周りでも釣りに行く人が増えてきました。

最近、あちこちでメバルがよく釣れていると聞くようになりました
型もいいそうです!
鈎や仕掛けは沢山あるのになぁ~
よし!船を出して確かめてみちゃる!

私は牡蛎筏でメバルを釣る時、エビをエサにしています。
メバリングが流行っているせいか、波戸場や筏上でもルアーで釣っている人をよく見かけるようになりました
って言うか、ルアーの人がほとんどです。
メバリング用の竿を1本買って、ルアーで釣ってみようかな♪
ブログランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ FC2ブログランキングへ                                    
13:40 | 釣り道具 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

どちらかと言えばダイワ派です。 


ダイワ
もう先月のことになりますが、ダイワの冬用キャップとネックウォーマーを購入しました。
セール中だったので格安でした

店内には、いろんなメーカーの商品がありましたが、やっぱり最初に目に留まるのがダイワなんです
次はシマノかな
ウェアにしてもゴテゴテしてなくてシンプルなところがいいです。

そうなんです。
私は身に付けるウェア類や小物その他の釣り道具などは、主に海釣りメインのメーカーにしています
ちょっとしたこだわりです(笑)
ブログランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ FC2ブログランキングへ                                    
21:24 | 釣り道具 | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

船外機のカバーは舶来品 


船外機カバー①
ネットで購入した船外機のカバーが来ました
箱を見てもすべて英語表記の外国製でした

船外機カバー②
ん!?
紹介されていた色と違う。
もっと青っぽい色かと思ったらグレーでした。
個人的には、こっちの色の方が好きです
作りも想像以上にしっかりしていて、年中海の上で風雨に晒されている船外機をしっかりガードしてくれそうです。
防水性も万全です。

でも、次回はいかにも漁師さんっぽく余ったテントの端切れとヤレたロープで自作してみたいと思います。
あれは本当カッコよかった
ブログランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ FC2ブログランキングへ                                    
15:00 | | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑

参考になった船外機のメンテナンス 


船外機カバー1
私の小さな愛船です
型は古いけど、小柄で牡蠣筏の周りをきびきび動いてくれます

先日、仕事で地元の島嶼部に行きました。
この船の元所有者の方が使用していた島です。
数ある港内に停泊している船を見てみると、同じ型の船がたくさんいて嬉しくなりました

その船を見ていて1つ参考になったことがありました。
ほとんどの船が船外機にカバーを被せていました。
見た感じ屋根の幌で余った生地を利用して自作された物が多かったです。
またそれが味があってカッコよかった!

しかし、マネをしようと思っても幌の余りは無いしなぁ。
船外機は海に強い構造とはいえ、四六時中海の上で風雨に晒されっぱなし。
再々、船で筏に行けるわけでもないので、やっぱりカバーがあったほうがいい。
このようなメンテナンスや細工をマメにしてやることで、機械の寿命が延びて大きな故障とかがないんだろうなぁ

船外機カバー2
そこで、いろいろ探してみたら既製品で販売されていました。
生地も丈夫で海風を防ぐことが出来て紫外線等にも強そうです。
年明け早々に購入してみようと思います。

来年は、船の手入れはもちろん、鈍った感覚を取り戻してよく肥えた型のいいチヌを釣り上げようと思います
ブログランキング参加しています。クリックで応援よろしくお願いします<(_ _)> にほんブログ村 釣りブログ カセ・筏釣りへ FC2ブログランキングへ                                    
13:01 | | comments (0) | trackbacks (0) | edit | page top↑